4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

情報セキュリティ10大脅威2022

教職員コラム

 

こんにちは

システム科の渡辺です

 

先日、

情報セキュリティ10大脅威2022

が発表となりました

 

今回の順位はこちら

 

(引用:情報セキュリティ10大脅威2022)

 

 

今回は順位の変動はあれど、

大きな変更はございませんでした

 

これはつまり、

以前からある脅威が今もなお、

猛威を振るっているということです

 

たとえば個人向け1位の

フィッシングによる個人情報等の搾取

 

フィッシングなんて自分は

引っかからないと思い込んではいませんでしょうか?

それはとても危険です

 

たとえば以下の画像

こちらは2022年2月に確認された

Yahoo! JAPANをかたるフィッシング

のサイトの画像です

 

(引用:フィッシング対策協議会)

 

Yahoo! JAPANを利用したことがある方は分かると思いますが

非常に巧妙にできており、

偽物であると見極めることが非常に

困難な造りとなっております

 

私もよくYahoo! JAPANを利用するので、

うっかりすると引っかかってしまうかもしれません

 

このように自分も騙されるかもしれないと考えて、

慎重に行動することが重要です

 

 

(一般社団法人 日本クレジット協会)

 

今回ご紹介した

フィッシング対策協議会

一般社団法人 日本クレジット協会など

色々なところが注意喚起を行っていますので、

定期的に見てみると勉強にもなりますよ

 

 

それではまた