4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

床や鏡が健康管理デバイスに!

教職員コラム

みなさんこんにちは。教務部の増田です。

先日、凸版印刷株式会社から、家での生活の中で自然に健康データ収集し、健康をサポートするサービス「cheercle(チアクル)」が発売されました。

 

洗面台の前で洗顔や歯みがきなど自然な動作をしている間に、床や鏡からさりげなく体重・体脂肪率・体温等のデータを収集するのが特徴です。

 

また、鏡はタッチパネル操作に対応し、スマートフォンと同じく、クラウド上に蓄積された毎日の健康情報を鏡に表示できます。家族同士で健康状態をチェックすることも可能です。
今後は、ウェアラブル端末との連携や、健康状態や病気リスクについてのレポートが出てくるよになるそうです。

また、遠隔医療や地域施設との連携し、ちょっとした体調不調を医師へ相談したり、オンライン診療などが利用できるようになるそうです。

こういういつの間にかITが恩恵をもたらすっていいですね。

ITによる未来の生活のイメージが膨らみワクワクします。