12.7

12.14

1.18

1.25

2.15

2.22

3.1

3.8

3.22

【初心者からプロに】ゲームクリエイターの仕事内容は?

ゲーム/VR


ゲームクリエイターを目指すのなら、その仕事内容を正確に理解しておく必要があります。具体的にどのような業務を担当する可能性があるのか把握できていれば、専門学校などに在学している段階から必要なスキルを優先して学んでいけるでしょう。

 

本記事では、ゲームクリエイターの仕事内容について解説します。

 

 

そもそもゲームクリエイターとは?

 

ゲームクリエイターとは、ゲーム開発に携わるあらゆる職業・担当者を指す総称です。専門知識と技術を用いてゲーム制作に必要な作業を行い、完成品として仕上げるのが主な仕事になります。

 

一言でゲームクリエイターと言っても、その種類や担当領域はさまざまです。同じゲームクリエイターでも、ゲームのシナリオ作成を担当する人、ゲームの映像部分の制作を担当する人、音楽の制作を担当する人など、複数の担当者がいます。各担当者でチームを組み、全員でゲーム制作に取りかかるのが基本となります。

 

ゲームクリエイターはひとりで全ての業務を担当できるわけではないため、自分の得意分野やスキルを学んだ領域で仕事をします。そのためゲームクリエイターの仕事内容を把握し、将来的にどの領域で働きたいのか明確にしておくのがポイントです。

 

 

ゲームクリエイターの主な仕事内容

 

ゲームクリエイターの主な仕事内容には、以下のようなものがあります。それぞれの特徴や役割をチェックして、興味が持てるものを探し出してみましょう。

 

ゲームの企画立案

 

ゲームの根幹となる企画立案を行うことも、ゲームクリエイターが担う仕事内容のひとつです。ゲームの具体的な内容・方向性を考案したり、シナリオを作成したりといった業務を行います。ゲーム全体を構成する要素をまとめて仕様書を作成し、各担当者に伝達するのも仕事です。

 

ゲームのシナリオ作成業務をメインに行う場合には、「シナリオライター」として企画に参加します。ゲームのストーリーを考えるのはもちろん、キャラクター設定やシーンごとのセリフ作りなども担当するのが特徴です。

 

ゲームの企画立案を担当するゲームクリエイターは、「プロデューサー」としての役割を担うことも多いです。ゲームのプロデューサーは、具体的なゲーム制作に当てられる予算の決定や開発スケジュールの調整、必要な人員の確保などを行います。

 

その他、企画書や仕様書の作成を行い、ゲームの細部に関する設定を担当する「ゲームプランナー」という役割も企画立案に関わります。ゲームシステムの基本や画面の大まかな雰囲気の指示など、実際の完成品を想像しながら開発プランを考案するのが仕事です。

 

 

ゲーム開発のディレクター業務

 

ゲームクリエイターの仕事には、ゲーム開発のディレクター業務を担当する役割もあります。ゲーム開発は基本的にチーム単位で進められるため、まとめ役となるリーダーや監督の立場が必須です。ディレクターはそういったリーダー・監督的な立場で仕事をし、チームメンバーがゲーム開発に集中できる環境を維持することを目指します。

 

先に紹介したプロデューサーがゲーム開発全体を指揮する存在だとすれば、ディレクターはゲームの開発現場を直接管理する担当者となります。開発の進捗やスケジュールの管理を行い、必要に応じてプロデューサーに人員の補充やスケジュールの変更などを提案して現場をコントロールするのが仕事です。

 

グラフィック・デザイン制作

 

ゲームに登場するキャラクターや背景などのデザインを行い、グラフィックを制作する仕事です。ゲームの登場人物となるキャラクターのデザインや、キャラクターのモーションデザイン、ゲームを盛り上げるエフェクトデザイン、遊びやすさを追求するUIデザインなど、さまざまな部分に手を加えます。

 

近年はCGを使って制作されることが多いグラフィック・デザイン部門ですが、スマホアプリで配信するゲームなどはドット絵やイラストをメインに添えることもあります。

 

ゲーム音楽制作

 

各シーンを盛り上げる音楽制作も、ゲーム開発に欠かせません。ゲームのプレイ中に流れるBGMを制作したり、ボタンを押したときの効果音を設定したりといった仕事を担当します。ゲーム音楽は、ゲームのシナリオやプレイ中の気分を盛り上げる重要な素材です。作り手の能力やセンスが問われるため、ゲーム開発だけでなく音楽の知識や技術に長けた人材が求められるでしょう。

 

プログラミング業務

 

ゲームを実際に動かすプログラムを制作するプログラミング業務も、ゲームクリエイターの担当領域です。企画書・仕様書に合わせてプログラミングを行い、ゲームを形にする役割を担います。プログラミング担当者は開発開始から立ち会うこともあれば、企画されている内容がゲームとして実現可能なのかを確認するために、上流工程から関わるケースもあります。

 

ゲーム開発の基本となるプログラミング言語に関する知識の他、「Unity」や「Unreal Engine」といったゲーム開発環境の使い方を熟知している必要があります。「新潟コンピュータ専門学校」の「ゲームクリエーター科」では、各種ゲーム開発環境を使って実際にゲームの開発を行う実習が授業として組み込まれているため、就職前に必要な開発スキルの習得を目指せます。

 

ゲームのデバック・テスト業務

 

開発したゲームのデバックやテストを行うことも、ゲームクリエイターの仕事の一環です。実際にゲームをプレイしてバグがないか確認し、発見した場合には速やかにプログラミング担当者が修正を行います。ゲーム開発における確認作業を行う担当者は「デバッカー」や「テスター」と呼ばれ、基本的にはゲームが形になってから仕事をはじめます。

 

デバックやテストはゲームクリエイターが直接担当することもあれば、プレイ自体はアルバイトなどを雇い、見つけたバグの対応のみに集中するケースもあります。ただゲームをプレイするだけでなく、バグを見つけるために膨大な時間をかけてゲーム内を隅々までチェックし、あらゆる可能性を想定してキャラクターの動きやオブジェクトの挙動を確認する必要があるため、非常に根気が求められる業務です。

 

 

まとめ

 

ゲームクリエイターを目指すのなら、上記で紹介した仕事内容を参考に、自分が担当したい領域を明確にしておくのがポイントです。自分に向いている仕事や、ゲーム開発においてもっとも自分の能力を活かせる仕事を見つけることが、ゲームクリエイターになるための第一歩となるでしょう。

 

ゲームクリエイターの仕事に対応するスキルを効率良く習得するには、専門学校への進学がおすすめです。新潟コンピュータ専門学校のゲームクリエーター科では、プログラミングの実習やゲームプランニングの練習など、実践的な授業からゲーム開発のスキルを学べます。

この機会に新潟コンピュータ専門学校への進学を検討し、ゲームクリエイターになることを本格的に考えてみてはいかがでしょうか。