12.7

12.14

1.18

1.25

2.15

2.22

3.1

3.8

3.22

【CG科デザインの授業紹介】店舗企画からロゴデザイン制作中♪

授業・実習

皆さんこんにちは!
CG科グラフィックデザインコース担当の須藤です(*’▽’)

 

デザインの授業って、どんなことを勉強するの?

デザインを作ったことがないけど、どんな手順でやるの!?

 

ということで、CG科デザイン専攻1年生の授業課題内容と制作手順を紹介しようと思います!

 

現在学生が取り組んでいるのは、【ロゴ&ショップカードデザイン制作課題】

この課題は二人一組のペアで行います!

くじ引きでペアになった相手が企画した店舗ロゴとショップカードを手掛けていくという形式。

 

 

〈用語解説〉

●ロゴとは・・・

商品、企業、サービス、ブランドを表すシンボルとなるデザインのこと。

一般的にはシンプルで色数が少ないものが多く、ロゴマーク(図)とロゴタイプ(文字)を合わせて「ロゴ」と呼びます。

 

 

●ショップカード

名刺~ポストカード程度のサイズ。

お店の詳細情報がまとまっている、お店の名刺のようなもの。

 

 

制作手順1、企画を立てる

こちらが実際に課題で使用している企画書。

架空のお店を企画します。どんなお店にしようかな~。

自由に決められるのは楽しいですね!

 

制作手順2、打合せ

相手が立てた企画をもとに、どんなデザインにしていくか意見をまとめていきます。

相手=依頼してくれたお客さんだと思って、話を聞きながら提案を考えます。

 

 

制作手順3、アイデア出し

企画書と打合せの内容から、ロゴのアイデアを考えていきます。

例で出したはちみつのロゴでいうと、雫の形や六角形の形などがデザインのアイデアですね!

 

制作手順4、手描きラフ作成

出てきたアイデアをまずはざっくりビジュアル(イラスト)に起こしていきます。

ここでたくさん案を出したり、細かく見た目を作っていけるとGOODです!

 

 

 

制作手順5、PC・ソフトを使ってデータ制作

ここでパソコンを使って仕上げていきます。

ソフトの使い方だけでデザインの制作力が自動的に身につく訳ではなく、

考えたり調べたり話合ったりして、少しずつ構成していくことが大事なんですね!

 

 

さて、ここまで読んでくれたあなたは、

きっとこれからロゴを目にしたときに「このロゴも誰かが考えて作り出したものなんだなぁ」と感じることができるようになったはず。

ちょっと、目に見えるものの感じ方が変わるということも、学ぶことの一つの成果ですよ(^^)/