4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

ウイルスかな?と不安になったら

教職員コラム

こんにちは、情報システム系学科&セキュリティ担当のサトウです
 
サイバーセキュリティの「いま」を伝える!
『サイバーセキュリティ・マジックナイト』の第8回目をお届けします。
 
さて、みなさん、最近ご自分のパソコンやネットが「なんか遅い!」「調子が悪い」と感じたことはありませんか? それってもしかして「マルウェア」のせいかもしれませんよ!?
 
マルウェアとは「悪意のあるソフトウェア」の総称で、よく聞く「ウイルス」や「スパイウェア」もマルウェアの一種です。マルウェアが忍び込むと、個人情報を抜き取られたり、パソコンが乗っ取られる恐れがあります。その際、ネットワークやパソコンに負荷がかかるので「遅い」と感じるわけです。
medichara02_m07
 
そんなとき、ウイルス対策ソフトを導入していなかったりすると、まずます不安になりますよね。そこで本日は、Windows10に標準装備されている「Windows Defender」での、マルウェアの検出方法を動画でご紹介します。
 


↑  起動方法は異なりますが、Windows7や8でも「Windows Defender」は利用できますよ
 
こんな感じで、たまには「フルスキャン」をかけてみてください。
【かなり時間がかかるので、寝る前などがお勧めです】
 
※ただーし! このフルスキャンでマルウェアが検出されなかったとしても、完全に安心できるわけではないのですが… その話はまた別の機会に…