4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

ロボットサークル活動報告!?

サークル

みなさんこんにちは。

AIシステム科の谷内田です。

 

最近は、日中暑かったり夜涼しかったりと気温の変化がはげしいですが、体調には気を付けていきましょう!。

 

さて、ゴールデンウィークの私自身の宿題としていました、新しいモータドライバICの実験です。

ロボトレースで採用しているDCモータは、高回転で回そうとするほど電流が多く流れます。

今までのモータドライバICですと、流せる電流が最大2.5A位でした。

 

ロボトレースを高速で走行させているとき、少し不安定な動きになっていたため、2.5A以上の電流が流せる新しいモータドライバICに変更するために実験していました。

上手く動作しているようです!!!。

 

左下のICが今までのモータドライバIC、右が新しいモータドライバICです。

新しいモータドライバICは、以前のICより大きくなってしまいましたが、このICを今後採用することで、ロボトレースをより速く安定した走行ができる様になります。

 

今後もいろいろと改良をしていきます。

楽しみにしていてください!!!。