4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

ゲーミングマウスを使ってCGイラストを描いてみた!

教職員コラム

こんにちは!
キャラクターイラストコースの山中です。
夏休みもCG作画を楽しんでいます!!
皆さんゲーミングマウスってご存知ですか?
ゲーミングマウスはゲーム用のマウスで様々な機能とクリックのしやすさ、連打のしやすさ等、ゲーマー向けの仕様になっています。
NCCでもゲーミングマウスを使っている人がとても多いんですよ。
私は、そんなゲーミングマウスをCG作画用の左手用デバイス(入力補助ツール)として使っています。
 
IMG_5622
ゲーミングマウスは通常のボタン以外にもボタンが複数ついています。
画像は私の愛用しているLogicoolのG600で、
全部で20個のボタンを備えてます。
3パターンの入力が可能なので、AdobeのPhotoshopとillustrator、セルシスのCLIP STUDIO PAINTの3種類のソフトの操作やショートカットキーを割り当ています。
例えばよく使う、画面の拡大縮小、回転とか、ペンと消しゴムの変換です。
 
今回はクリップスタジオでラフ画を描いて、フォトショップで仕上げています。
IMG_5601
右手で描きながら、左手でショートカットキーをワンボタンで制御できます。
作画中はキーボードを使わないくても描けるので慣れると作業スピードがUP!
IMG_5600
動画でも紹介しているので、見てください!


興味のある人は、ゲーミングマウスをCG作画用の左手用デバイスとして是非試してみて下さい!