4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

【DDoS攻撃】サイバー攻撃の可視化【なんかかっこいい】

教職員コラム

みなさんこんばんわゲームプログラムコース担当の澤栗です
 
今日はDDoS攻撃についてお話しようと思います
 
【DDoS攻撃って??】
 
相手に対してデータを大量に送り付け、回線やマシンをパンクさせる攻撃です
 
ただ、1台のマシンで攻撃しても送りつけるデータ量にも限界があるし、
何より相手が攻撃者の通信をカットするだけで簡単に対策が取れてしまいます
スライド1
 
 
そこで、複数の一般人のPCやスマホを陰で操って、同時に攻撃してしまおう!というのがDDoS攻撃となります
スライド2
 
…なんて言われてもあんまり実感ないなあ、と思うかもしれません
でも、こんな感じで身近なサービスもこの攻撃によってサービスが一時ストップしたりしているんですよ
 
ということでここからが本題!
このDDoS攻撃のデータを可視化するサービスを色んなIT会社やセキュリティ会社が発表しています
 
↓試しに除いてみましょう↓
情報通信研究機構(NICT)
※PCじゃないと見れないかもしれません…
 
キャプチャとってみるとこんな感じです↓
ee3be1d100caf1aa771552d59c2bd436
 
世界中から攻撃を受けています…
 
このサイトは「日本が世界のどこから攻撃を受けているか」のみの表示となりますが、
世界規模で見れるサイトで見てみましょう
googleのサービスで、「Digital Attack Map」てのがあるので、こちらにお邪魔します
 
ただ、あまりにも処理が大きいサイトなのでこちらもスマホでは表示ができないと思います…
なのでこちらは動画で紹介


 
興味があったらサイト名で調べて覗いてみよう