みなさんこんにちは!
ゲームクリエーター科の髙橋です
前回のブログの最後に卒業制作の紹介を、と書いたのでまずはそちらの紹介から
「NCC オールスターズコレクション」
このゲームはなんと、
当時の学生が
日本ゲーム大賞向けに作ったゲームのキャラクターが
ほぼ全て登場するソーシャルゲームです
ユニット画像はこんな感じ↓


制作のコンセプトは、
「
ソーシャルゲームでよくある要素を実際に作ってみよう」
でした!
実際に実装したのは以下のような要素です

・アカウント関連
・キャラ関連
・ガチャ関連
・クエスト関連
・フレンド関連
等々…
どれもよく聞く要素ですが、
それぞれ中ではどんなことをしているのでしょうか?
今回は「
アカウント関連」について簡単にご紹介!
ゲームを自分のデータで遊び続けるには、
個人を識別するための情報が必要です
もしこれがなければ起動する度に新規アカウントになってしまう等、
まともにゲームをプレイすることが出来ません
そこで、ユーザーの
端末情報などを使用して
個人のアカウントを生成する、
というのがこの部分の実装です!
これはゲームに限った話ではなく、
Amazonや
Twitter等 のサービスを利用するときにも
最初にアカウントを作るはずなのでイメージしやすいかと思います!
スマホでゲームをプレイしていると
タイトル画面やプロフィール画面などに
「ユーザーID」という文字列が載っているゲームがありますよね
(画面端等にこんな感じに…↓) 
これがユーザーごとに決まっている、一意な(
重複していない)IDです!
このIDはゲーム内の
様々なユーザーデータと紐づいていたり、
お問い合わせ等で
アカウントを特定するのに使われたりします。
いかがでしたか?
普段みなさんが遊んでいるスマホゲームも、
どのように動いているのか考えてみると面白いかもしれませんね

残りの要素についてはまた次回に
