4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

今こそプログラミングを学ぼう!

教職員コラム

こんにちは!

情報システム科・AIシステム科の江村です。

 

皆さん、プログラミングしていますか?

 

 

「まだやったことがない」という人は、とっっってももったいないので今日から始めましょう!

プログラミングは楽しいですし、将来の職業にもつながっていくので一石二鳥です。

 

 

プログラミング初心者の方は、まずはScratchがおすすめです。

プログラムは「コンピュータへの指示」を書き並べたものなのですが、この指示の出し方を学ぶのにScratchは最適なんです。

 

Scratchの画面。ブロックを組み合わせてプログラムを作ります。

 

いきなりJavaやPythonといったプログラミング言語で作っても良いのですが、それだとプログラミング言語のルールや書き方も覚えなければいけないので大変です。

Scratchではブロックを組み合わせることでプログラムを作れるので、とても敷居を低く始めることができます。

 

↑Scratchの学習動画はこちら

 

 

次に、ステップアップとしてUnityを使ったゲーム開発をお勧めします。

ゲーム開発を通して、楽しみながらプログラミング力を鍛えることができますよ。

 

Unityの画面。マウスを使って敵や障害物を配置していきます。

 

ゲームのルールやキャラクタの動きなどはプログラミングしていきます。

 

プログラム部分は、初めは見様見真似で構いません。

マネすることで書き方がわかってきます。

余裕が出てきたらC#(Unityで使われているプログラミング言語)についても調べてみましょう。

 

↑Unityの学習動画はこちら

 

 

それでは楽しいプログラミングライフを!