4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

AI開発に必須なプログラミング言語「Python」

授業・実習

こんにちは!
AIシステム科、情報システム科の江村です。

 

今日はAIシステム科の授業についての紹介です。

 

 

 

AIシステム科の一年生はプログラミング言語「Python」を学びます。

PythonはAI開発やデータ分析で広く使われているプログラミング言語なので、まずはこの習得が必須となります。

 

 

なんだか難しそうだと思いましたか?

 

 

実はそんなことはないんですよ。

プログラミング言語はどれも同じようなものが多く、Pythonも他の言語と似ているので、標準的な時間で習得することができます。

 

 

このPythonを使ってAIの顔認証システムを作ってみたので、おまけで紹介します。

 

こちらが受付画面。

 

 

人間の顔を認識すると、あらかじめ学習させておいた人物と照合して…

 

 

名前を教えてくれます。

 

 

Pythonを使えばAIそのものを作ることもできますし、それを使ったアプリ開発までできるんですよ。

 

皆さんもPythonを学んでみませんか?