4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

情報セキュリティ10大脅威2021③

教職員コラム

 

こんにちは

情報システム科の渡辺です

 

前回前々回に引き続き、

情報セキュリティ10大脅威2021のお話です

 

セキュリティでは

世の中の状況をしっかりと把握しなくてはなりません

昔は大丈夫だったから、

という考え方はとても危険です

 

というわけで、

今回は10位にランクインしてきた

【脆弱性対策情報の公開に伴う悪用の増加】のお話

 

 

脆弱性とはコンピュータのOSやソフトウェアの欠陥のことです

世の中の製品には欠陥が見つかることがあり、

それを悪用する人がいるということです

 

こちらは組織向け脅威……つまり会社で気を付けることなのですが、

もちろん個人のご家庭でも脆弱性については

同様に気を付ける必要があります

 

では気を付けるとはどうすればよいのでしょうか

それはこちらの動画をご覧ください

 

 

 

商品購入のポイント

①アップデート機能がありますか?

②製品のセキュリティに関する最新情報が、ウェブサイトに掲載されていますか?

③問い合わせ先がありますか?

④製品のセキュリティ方針について記載がありますか?

⑤製品のセキュリティ機能や設定について具体的な記載がありますか?

⑥サポート情報について記載がありますか?

⑦製品を廃棄するとき購入時の状態に戻せますか?

 

NCCでは最新機材を多く取り扱っておりますが、

もちろん上記のポイントを確認して製品を選定しております

最新機材は学生と一緒に開封します

 

 

ご家庭でIT製品を購入する参考にしてみてくださいね

 

それではまた