1.18

1.25

2.15

2.22

3.1

3.8

3.22

アルゴリズムを学んでみよう!

教職員コラム

こんにちは!情報システム科の山本です。

みなさん、「アルゴリズム」という言葉を聞いたことはありますか?

アルゴリズムとは、コンピュータに指示を出す際の「手順」のことです。

 

たとえば「料理」にあてはめて考えてみましょう。

料理を一度もしたことがない友達に、カレーをつくってもらうとします。
友達はカレーの作り方を知らないので、
一から手順を説明してあげる必要があります。

この手順が「アルゴリズム」です。

 

これをコンピュータに当てはめると、

 

「料理ができない友達」 → 「コンピュータ」

「カレーを作る手順」  → 「アルゴリズム」

 

となります。

 

コンピュータにプログラムで指示を出すには、
このアルゴリズム(手順)を教えてあげることで
いろいろな作業をさせることができます。

 

またカレーの話に戻りますが、
カレーの作り方はいろいろあります。
その中にも効率のいい方法、悪い方法があります。

 

例えば野菜を柔らかくする場合、普通はまとめて茹でますよね。
でも理論上は、切ったかけらを一つずつ茹でることもできます。
この方法でも最終的にはすべての野菜が柔らかくなりますが、
時間がかかりすぎてとても効率的とは言えません。

 

このように、アルゴリズムにも効率のよいアルゴリズムというものが存在します。

良いプログラムを作るには、効率の良いアルゴリズムが重要になってくるんですね。

 

このアルゴリズムを学べるサイトがあるので、ご紹介したいと思います!

 

「アルゴロジック」

 

 

 

 

パズルを解くような感覚でアルゴリズムを体感することができるので
おススメですよ!
ぜひチャレンジしてみてくださいね!