4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

【おもしろIoT】「ランドロイド」で洗濯物たたみを自動化

教職員コラム

 

 

出典:https://www.biccamera.com/bc/c/topics/laundroid/index.jsp

 

 

こんにちは!

 

情報システム科の根岸です。

 

今回ご紹介するのは、洗濯物を自動でたたんでくれる「ランドロイド」です。

 

セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズというスタートアップ企業が開発した(2019年経営破綻)IoT機器で、AIやロボット技術を駆使し、冷蔵庫ほどの大きさの本体に衣類を入れると自動で折り畳んで仕分けしてくれます。

 

実際の映像がこちらです。

 

 

 

内部がどのようになっているのかは不明ですが、ぐちゃぐちゃの衣類がきれいに畳まれてでてきました。

 

セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズが行った調査では、一生涯で洗濯物をたたむ時間は約9,000時間(約375日)だそうです。

 

「ランドロイド」があれば、約1年分の時間をほかのことに使えることになります。

 

その後の開発が難航して破産してしまいましたが、洗濯物は機械に任せることができる時代は近づいていますね。

 

今回は以上です。