4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

【第9回】プログラミング初心者のためのPython入門講座

教職員コラム

こんにちは!

情報システム科・AIシステム科の江村です。

 

夏休みも残り少なくなってきましたね。

夏の思い出にプログラミングはいかがでしょうか。

 

「プログラミング初心者のためのPython入門講座」の第9回を公開しました!

 

 

今回は、「for」の続きです(先に第8回を見てね)。

forと組わせて使う「range」という機能を学んでいきますよ。

 

rangeは指定された範囲の連続した値を作る命令です。

 

例えば、100人でマラソン大会をしたときに、ゴールした順番に1位、2位、3位…と番号を付けていく、というような処理を、rangeとforの合わせ技で簡単にできるんです!

また、一つの処理を色々な方法で組むことができるという点も体験できる内容となっています。

頭の体操に見てみてくださいね。