4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

【Photoshop講座】簡単なアナログ表現

教職員コラム

皆さんこんにちは(*’ω’*)

CG・Webクリエーター科の髙松です。

 

常日頃から文房具を見る事が好きで

文房具・画材を用いて描いた

アナログ表現が好きな私ですが・・・

 

やはりアナログは描く画材(鉛筆、ペンetc)+紙が必要だったりで

揃えるところから大変だったりしますよね”(-“”-)”

 

そこで!

 

Photoshopで簡単にアナログな絵が描ける方法をご紹介したいと思います( `ー´)ノ

 

いきなり一から絵を描くのは難しいので

今回はトレース方法を活用した描き方紹介になります。

 

 

 

 

↑は鉛筆で描いた絵に近いような温かみのあるブラシを使用して描いてます。

 

アナログっぽく描けるブラシ紹介はこちら↓

(↑のイラスは↓のブラシを使用しております)

 

 

全てPhotoshopにあるブラシです!

ダウンロードもしなくて大丈夫なのでらくちん&面白いブラシがいっぱいあるので

様々な表現ができます(*’ω’*)

 

ここからはトレースの手順紹介になります。

①描きたいモチーフの画像を保存

②Photoshopで画像を下地に配置&上記のブラシを選択

③新規レイヤーに下地の画像をなぞっていくのみ

 

動画はこちら↓↓↓

 

 

 

このやり方はPhotoshopで描くことに慣れていない人にも

練習になるのでおすすめです(*’ω’*)

 

もちろん描いたイラストはデザインにも活用できます!

 

色々な表現を駆使して、試して楽しみましょう♪

 

ではでは