1.18

1.25

2.15

2.22

3.1

3.8

3.22

【第18回】プログラミング初心者のためのPython入門講座

教職員コラム

こんにちは!

情報システム科・AIシステム科の江村です。

 

もうすぐ春ですね。

新生活のお供にプログラミングはいかがでしょうか?

 

「プログラミング初心者のためのPython入門講座」の第18回を公開しました!

 

今回は関数について説明しています。

関数は一連の処理をまとめておく機能です。

 

 

例えば、コンビニのレジの仕事で考えてみましょう!

レジのお仕事を分けてみると

・元気に挨拶

・ポイントカードの有無を聞く

・商品の数だけバーコードを読み取る

・レジ袋が必要か?温めるものはあるか?聞く

・支払い方法を確認

・支払処理

 

などの仕事があります。(実際はもっとあると思いますが…)

 

これを「レジ打ちの仕事」という風に名前を付けてひとまとめにしておきます。

 

レジ打ちの仕事はこれ!と決めておき、紙に書いておけば、

それを見れば誰でも何度でも同じように再現することができますよね。

これが関数の役割です(ちょっと強引ですが)。

 

店長が大勢いるアルバイトに毎回1つ1つの仕事を説明しなくても良くなります。

それに毎回1つ1つ伝えようとすると、どこかで伝達ミスが起こるかもしれません。

 

始めは難しく感じると思いますが、プログラムに慣れていくと

「これって関数化しておくと楽だな…」と思えるようになりますよ。

 

ぜひ見てくださいね!