4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

3DCGのアレコレ〜モデリング〜

教職員コラム

CG系学科の五十嵐です。
前回に引き続き、3DCGについてアレコレと。
さて、前回3DCGの制作手順について簡単に説明しましたが、
今回はその中の『モデリング』についてです!
モデリングとは、いわゆるポリゴンで物体の形を造形していく作業です。
具体的には、基本的な形状(Boxとか球体とか)を変形させて、
人とか、ロボットとかを作り出すのです!
例えば、下の絵では、
6.16
?Box を作ります。
?頂点を移動させ、ちょっと丸くします。
?必要な頂点や線を加え、顔の形を整えていきます。
?さらに細かく細かく作りこんでいきます。
ね、簡単でしょ?
ここで大事なのは「全体のバランス」
いろいろな方向から見て、形を整えていくことが大切です☆
なんてたって3Dですからね^^。
前から、横から、ナナメから…
それさえ忘れなければ、ゲームや映画に出てくるような
カッコイイ3Dキャラクターも作れますよ♪
ゲームや映画で使われているCGも、基本的にはこれと同じように
作られています!
では次回はマテリアル設定についてお話しまーす☆☆