4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

Photoshop(写真編集ツール)の生成AI機能を試してみた

教職員コラム

みなさんこんにちは教務部の増田です

最近何かと話題の生成系AIですが、

7/27から写真(画像)編集のプロツールであるPhotoshopで、生成AI機能が使えるようになったとのことなので、試してみました

 

これは先日、私のスマホで撮った富山県のある滝の写真です

天気も良く、虹も出てキレイですね

 

「横画面でも撮影したかったなぁ」ってことありませんか?

せっかくの大迫力の滝なので、この写真に写っていない左右の風景を、Photoshopの生成AI機能で作り出してもらいましょう。

まず、Photoshop(β版)でこの写真を開き、

右側の部分をAI生成してもらいましょう

おぉできました まるで魔法のようです

左も同じようにAI生成してもらいましょう

出来上がりが、この画像になります

なんだか実際の風景のように自然な感じですね

で、本物の風景はこちらになります

流石に比べてしまうと多少の違いはありますが、

AI生成でも虹の消え加減とか上手く表現されてますね

実際の作業の様子の動画がこちらです

注目すべきは、同時に3種類をAI生成し、それが選べるですね

ChatGPTだけでなく、生成系AI日々進化しています

今後もNCCとともに注目ください