4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

AIプログラミング 『GUI』プログラミングで使いやすくをしてみよう!

教職員コラム

みなさんこんにちは。情報システム科、AIシステム科の菊地です。

今回はこれまで作った「AI質問アプリを『GUI』で使いやすくしてみようと思います。

 

まず、『GUI』ってなんでしょうか🧐❓

 

GUIとは、Graphical User Interface(グラフィカルユーザインターフェース)のことで
ボタンやアイコンなどの「絵」をタッチすることでコンピュータに指示を与える操作方法のことです。

 

つまり私たちが普段使っているパソコン(WindowsやMac)とかスマホ(iPhoneやAndroid)はGUIということですね!

 

GUIの似ている言葉にCUIがあります。
これはCharacter User Interface(キャラクタユーザインターフェース)の略で、
「文字」を使ってコンピュータに指示を与えるちょっと古い方式になります。

 

コンピュータはCUIからGUIへより簡単で使いやすい操作方法に進化してきました。

もっと未来には今のスマホより使いやすいデバイスが現れるかもしれませんね😊

 

↓ PythonプログラミングでAI質問アプリをGUIに変えてみました。