4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

生成AIでゲームを作ってみよう!

教職員コラム

 

皆さんこんにちは!
ゲームクリエーター科の白藤です

 

妖怪ウォッチ」や「イナズマイレブン」シリーズでお馴染みのゲーム会社「レベルファイブ」が

ゲーム開発で生成AIを使っていたりと開発現場で生成AIを使用するゲーム会社が増えてきました

そこで簡単なゲームなら生成AIだけで作れるの?と気になったので実際に作ってみたいと思います

 

まずはどんなゲームを作るのか、どういう流れで作ればいいのかをChatGPTに聞いてみます

 

次にゲームで使う素材もCopilotやゲームで使う素材の生成に特化した生成AIのScenarioに作ってもらいましょう

 

素材が用意出来たらさっそく教えてもらった手順で作成してみます

 

そして出来上がったのがこちら!

 

キャラクターが動くだけでフルーツが落ちてこなかったり、スコアが増えなかったりと思ったように動きませんでした

というわけで動くように修正&改良を加えたのがこちら

 

生成AIだけだとまだゲーム開発はできませんでしたが、ゲームの企画を考えたり

プログラミングの手伝いをしてくれるので開発効率は上がりそうかなと思いました

 

皆さんも生成AIだけでゲームが作れるかチャレンジしてみてはいかがでしょうか