4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

たくさん作る?時間をかけて作る?【グラフィックデザイン】

教職員コラム

みなさんこんにちは!

CG科グラフィックデザインコース担当の須藤です(*’▽’)

 

 

学生と作品を作っているとき、企業の方にお話をうかがうとき、

よく議題になるのは【作品をたくさん作った方がいいの?】【1作品をじっくり作って質を上げた方がいいの?】

 

業界や役割によって変わりますが、【たくさん作る】ことをお勧めされることが多いです。

理由は、たくさん作ると結果的に質が上がってくる、経験値を積み上げられる、作るスピードがだんだん速くなってくるから!

 

そこで、私もたくさん作品を作ってみようと思い、いつかやりたいと思っていた「100個ロゴを作る」ことに取り組んでいます!

 

現在27個目。まだ遠い。。

 

 

 

何のロゴを作るかを決めるのに時間をかけなくていいように、「太陽系の惑星や天体」「お香の種類」など、複数あるモチーフを作っていく形にしました。

何パターンか作って見比べて完成させています。

▼制作画面

 

 

 

だんだんとアイデアを出すこと、ソフトで形を作ることが早くなっていき、

こうやって並べてみるとたくさん作った実感も沸いて楽しいです!

 

学生も何名か「9月中にロゴ10個作ります!」といって一緒に制作していました~!

100個できたときは、また紹介させてください!