4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

全日本マイクロマウス大会

教職員コラム

皆さん、こんにちは(^0^)/
システム系で制御(ロボット)の授業を担当しています谷内田です。
前回のコラムから、コンピュータを使った制御ということで、
ロボトレース」を紹介しています。
今回は、11月22,23日に行われました
第30回全日本マイクロマウス大会(マイクロマウス2009)をご紹介します☆
9
10
会場は、茨城県つくば市のつくばカピオで行われました。
競技はロボトレース競技の他に、マイクロマウス競技などもあり
総勢300台以上のロボットが参加しています!
参加者には、アメリカ、シンガポール、韓国、台湾など
海外からも30台以上
のロボットが参加しています!!
11
ロボトレース競技の予選コースです。
エントリー台数は117台で、NCCからは学生1名と私が参加しました。
結果、学生が43位、私が11位でした。
(ちなみに1,2位は海外勢です)
12
13
14
ロボトレース競技の決勝コースです。
決勝のコースは、予選とちがい、長く難しいコースになっています。
(今年は例年以上に長く難しかったです・・・)
結果、残念ながら入賞することは出来ませんでした・・・。
1位はシンガポールの海外からの参加者です。
大会には、高校生、大学生、専門学校生の他に一般の方も参加します。
一般の方達は、実際に仕事で技術者として働いている方もいて、
学生さんには、その方達のロボットを見るだけでも、
勉強になると思います☆
また、この様な大会に参加することで、学生さんは色々な意味で
多くの事が学べ、技術の向上につながると思います!
◆資料のご請求(無料)やガクセツ(学校説明会)エントリー
PC⇒コチラ
ケータイ⇒資料請求はコチラ
      ガクセツエントリーはコチラ