4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

コンピュータを制御している『メモリ』

教職員コラム

皆さん、こんにちは!
システム系制御(ロボット)
授業を担当しています谷内田です。

私のコラムでは、コンピュータを
使った制御ということで、ロボトレース
を紹介しています。

今回は、制御に使用している
『メモリ』をご紹介します。


メモリ(RAM)です。
サイプレス社のスタティックRAMです。

大きさは20mm×15mm程度で、
4MB(メガビット)の容量があります。
NCCでは以前、マイクロマウス・
ロボトレースにこのメモリを搭載して
いました。


コンピュータ(32ビットCPU)です。
ルネサステクノロジ社のSH2という
ワンチップマイコンと呼ばれる
CPUになります。
大きさは14mm×14mm程度ですが、
この中にCPUの他にメモリも内蔵されて
います。

最近の制御に使われるコンピュータは、
メモリ内蔵の物が殆どで、プログラムに
必要な最低限(必要以上のもの?)の
容量を確保しています。

メモリの技術もここ数年で
かなり進化
しています。
小型化が進み、記憶容量も増えています。
皆さんもご存知の、i-Podなどの
音楽プレーヤーや携帯電話などに使われる
フラッシュメモリ、ゲーム機のデータメモリ
などもメモリ技術の進化のお陰です。

今後も、このような事を知って頂けるよう
ご紹介していきたいと思います。

◆資料請求(無料)やガクセツ(学校説明会)エントリー
PC⇒資料請求はコチラ
    ガクセツエントリーはコチラ
携帯⇒資料請求はコチラ
    ガクセツエントリーはコチラ