4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

VTuberを動かす!CGコンテンツ制作の基礎勉強

キャンパスライフ

こんにちは!

VTuberコースの山中です。

今日は1年生のVRコンテンツ基礎の授業の様子を紹介します。

VRコンテンツ基礎はVTuberを活用したコンテンツの企画から制作まで一貫して学びます。

メタバースのコンテンツ制作に関する基礎や知識を1年生は制作を通じて楽しみながら習得中!

1年生はNCCのオリジナルVTuberでVR教材でもある「しぃちゃん」を使ってキャラクターアニメーションと配信動画のシナリオや絵コンテの勉強をしています。
入学して一か月、まだCGキャラクターが作れない1年生も教材のキャラクターを使うことで、CGキャラクターのアニメーション制作をすることができます。

今日は制作チームを作り、シナリオに合わせてキャラクターを動かす練習をしてみました。

キャラクターが動くと楽しい!
皆楽しそうにVTuberコンテンツの実習をしています。

撮影してきた画像と合成!
新潟の景色を紹介する動画も作れそう。

基礎練習を終えて、後期からは1年生も新潟市と連携した、バーチャルキャラクターによるライブコミュニケーション・情報発信事業の実証実験を授業に組み込み、市内の企業に協力頂きながら産学官連携でバーチャルキャラクターを活用したメタバースコンテンツの制作を行っていきたいです。

全国の大学、専門学校で唯一、バーチャルキャストと教育提携したNCC

のメタバース授業に注目ください!