4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

ロボットサークル活動報告!?

サークル

みなさんこんにちは。
情報システム科の谷内田です。
 
あっという間に10月になった気がしますが、気温の変化が激しく30度位まで上がったりします。みなさんも体調には気を付けてくださいね!。
 
さて、ロボットサークルの次の大会ですが、11月30日、12月1日に開催される「第40回全日本マイクロマウス大会」になります。
マイクロマウス2019
この大会は、先日お伝えした「第37回マイクロマウス北陸信越地区大会」と同じく、迷路探索を行う「マイクロマウス競技」と白いラインに沿って走行する「ボトレース競技」が行われます。
マイクロマウス2019ロボット紹介
この「第40回全日本マイクロマウス大会」への出場資格は、ポイント制になっていて、各地区大会に参加してポイントを取得した選手「ロボット」が参加できます。
もちろんロボットサークルは「第37回マイクロマウス北陸信越地区大会」で出場した学生全員がポイントを獲得しているので参加できます。


また、「第40回全日本マイクロマウス大会」には、学年や年齢等関係なく、中学生から社会人、さらには海外の大学生まですべてが同じ競技コースで競います。
かなりレベルの高い大会ですが、残りの期間ロボットの調整をしっかり行い、良い結果が出せるように頑張りたいと思います!!!。