4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

ロボット大会への挑戦の軌跡!? ~マイクロマウス~

サークル

みなさんこんにちは。

情報システム科の谷内田です。

 

今回は、ロボットサークルの「ロボット大会への挑戦の軌跡」として、「マイクロマウス」大会をご紹介していきます。

マイクロマウス大会は、NCCの創立以前の40年前から行われている歴史ある大会で、新潟県でも「マイクロマウス北陸信越地区大会」が37年前から毎年開催されています。

この大会は、迷路の中をロボットが自立走行し、スタートからゴールまでをいかに早く走行するかを競う「マイクロマウス」競技と黒い競技台に貼られた白いラインに沿って走行し1周するタイムを競う「ロボトレース」競技があります。

NCCでは、マイクロマウス大会に30年以上前から参加していて、「マイクロマウス北陸信越地区大会」は2016年から、NCCの校舎で開催しています!!!。

第37回マイクロマウス北陸信越地区大会

昨年の大会では3年連続ロボトレース」競技で1~3位を独占しました!!!。

 

NCCでは、この大会には「ロボトレース」競技を中心に参加しています。

活動報告でも紹介していますが、現在ロボットの改良も行っています!。

今後も大会に向け、頑張っていきますので、みなさんも期待していてください!!!。