4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

ロボットサークル ロボットの紹介④

サークル

みなさんこんにちは。
情報システム科2年生担当の谷内田です。
 
ロボットサークルでは、今回「マイクロマウス」の紹介をします。
マイクロマウス①
↑2015年度に制作した「マイクロマウス」です。
「マイクロマウス」は、迷路の中を自律走行し、スタート地点からゴール地点までの最短コースを見つけ出して、いかに早く走行するかを競う競技です。
マイクロマウス②'
↑学校の「マイクロマウス(ハーフサイズ)」のコースです。
「マイクロマウス」は、壁との距離を光センサで計測し、壁にぶつからないように左右のモータを制御しながら走行します。


↑実際の走行している様子です。
「マイクロマウス」の動作は、「トレースロボット」に近い部分もありますが、迷路の探索などプログラムはかなり難しくなります。
今後、「マイクロマウス」の迷路探索の仕組みや「トレースロボット」と同じ、モータなどの制御の仕組みなどもご紹介していきます。
 
楽しみにしていてください!!。