4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

突撃!NCCの授業に潜入~(´◉◞౪◟◉)☆彡~情報システム編~

授業・実習

 
みなさんこんにちは
井上です(´◉◞౪◟◉)
 
明日から12月ですね
もうすぐ、みなさんお待ちかねの冬休み
冬休みの予定はもう立てましたか??
クリスマスにお正月と楽しみがいっぱいですね(*´▽`*)
 
さて今回、井上が「突撃!潜入~」した授業は
情報システム科1年生のネットワークを勉強しているクラス
この日は、セキュリティーやネットワークの授業で使用している『マシン室』
と呼ばれている教室での授業を行っていました
IMG_2132
『複数台のパソコンを、LANケーブルとハブを使って接続する』という授業です!
 
IMG_2139 IMG_2140
上の2つが『ハブ』という機器です!
もちろんこれ以外にも、たくさん種類があります
「ハブって何をするための機器なの?」というと…
ハブにパソコンと繋いだLANケーブルを複数接続すると、
繋いだ複数のパソコンでプリンターやデータの共有ができるのです
とっても便利
(ちなみに今回の授業では『スイッチハブ』という機器使っていたのですが、
スイッチハブを使ってパソコンを3台から6台。6台から18台と
ピラミッドのように増やして行くことを専門用語で
「多段接続(ただんせつぞく)」と言います
 
IMG_2158
さっそく接続し始めたのですが「ワチャワチャ」と楽しそうに繋いでいたので、
その様子は是非↓コチラから↓ご覧ください
 


 
また、シミュレーションソフトを使って
接続のシミュレーションの授業もしていました
IMG_2166
 
パソコンの仕組み・中身をしっかり知らないと
将来活躍できるエンジニアにはなれません
学生たちはみんな一つ一つ理解しながら取り組んでいたので、
納得しながら授業を受けていましたよ
 
今度は何の授業に潜入しようかな~(´▽`)??
次回もお楽しみにー