4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

💻生成AIを使った校内ハッカソンを開催🏃

学校行事

みなさん、こんにちは🍊

AIシステム科の小田です。

 

先日上級生を対象に、生成AIを使った校内ハッカソンを開催しました!

 

ハッカソンというのは、
「ハック(Hack)💻」と「マラソン(Marathon)🏃」を組み合わせた造語です。

 

今回は「生成AIの活用」と「学校で役立つもの」というテーマでチーム開発を行いました。
最終的に発表会を開催し、1年生と先生からの投票で順位を付けました👑

 


こちらは開発している様子です。

 

「🙎‍♂️コンストラクタインジェクションして結合を疎にしたほうが良くね?」

「👨‍🎓いや〜でもボイラープレート増えるしな〜」

「🙎‍♂️DIコンテナライブラリでもつくろうぜ。せっかくならOSSで」

みたいな会話でもしているんでしょうか🤔

 

1人でバリバリ開発するのも楽しいですが、

チームでわいわい開発するのもまた別の楽しさがあります😆

 

せっかくなので、実際に学生たちが作ったアプリを見せちゃいます⛷️

↑こちらが、プログラミング学習を支援するアプリで、

 

 

↑こちらが学習記録を見える化するアプリです!

 

どのアプリも、アイデア・技術ともに先生方がびっくりするクオリティのものばかりでした💎💎💎

今後の制作が楽しみです🏋️🏋️🏋️