4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

テレビゲームを使って教育!?

学生作品

みなさん、こんにちは! ゲーム科の綿貫です。
 
一般的にテレビゲームと聞くと「娯楽」ってイメージですよね。
でも、そんなテレビゲームを「教育」のために作ろうという活動があります。
それが『Global Math』です。(詳細はコチラ
 
 
このゲームをプレイすることで、数学的思考力を鍛えることが出来ます。
(数学のゲームという意味ではないです)
 
 
 
全国のクリエイターが教育目的のゲームを作って、エントリーしており、
NCCからも、コレにチャレンジしている学生がいます。
スクリーンショット (348)1
↑学生が作った小学校低学年の児童が対象の算数ゲーム。
 
スクリーンショット (347)1
↑最近小学生にも人気の、マインクラフト風な3Dゲームです。
 
 
 
海外では、すでに学校教育にゲームが取り入れられているのですが、
日本ではまだまだ浸透はしていません。
 
でも近い将来、学校でゲームを使った授業が始まるかも知れませんね。