4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

NCCキャンパスライフ 【秋の検定編?】

最新コンテンツ

こんにちは。
基本情報技術者試験まであと15日となりました。
対策も中盤を過ぎ、いよいよ後半戦です。
急に涼しく(寒く)なったせいか体調が良くない人も多いようですが、
受験される方は、当日の体調までもコントロールして頑張ってください。
それでは前回?答えですが ア です。
解説⇒索引編成ファイル 
   索引域とあふれ域、基本データ域で構成されていて、
   順編成ファイルと直接編成ファイルの特徴を持っています。
では今日の問題!
【ターンアラウンドタイム】
ターンアラウンドタイムに関する記述として、
適切なものはア〜エのどれか。
ア アプリケーションソフトの処理を行うために、
  OSの制御プログラムが走行した時間である。
イ コンピュータシステムに対する問合せ又は要求の終わりから
  応答の始まりまでの経過時間である。
ウ ジョブを提出してから完全な出力が返されるまでの経過時間である。
エ 多重プログラミング環境において、
  CPUが使用されずに空いていた時間である。
それでは、また次回!