1.25

2.15

2.22

3.1

3.8

3.22

【初心者からプロに】映像クリエイターの仕事内容は?

デザイン/映像


映像制作や動画作成を本職とする「映像クリエイター」は、近年高い需要を持つ職業として注目を集めています。動画コンテンツが一般的なものとなった背景や、専門スキルを活かせる業界が増えていることが理由となって、将来性のある仕事としても人気です。今後も映像クリエイターを目指す人は増え、さまざまな業績を残すことに期待されるでしょう。

 

そんな映像クリエイターになるには、まず基本となる仕事内容を理解するのがポイントです。仕事内容への理解を深めることで、就職時に必要なスキルが見えてくるため、今からどのような準備をすべきか具体的に考えられるようになるでしょう。

 

本記事では映像クリエイターの仕事内容と、職業としての将来性について解説します。

 

 

映像クリエイターとはどんな職業?

 

映像クリエイターとは、映像制作や動画編集など、映像に関するあらゆる業務に携わるクリエイター職を指します。特定の業務だけに携わる映像クリエイターもいれば、企画立てから実際の映像編集まで幅広く対応する映像クリエイターもいるのが特徴です。自分のスキルや職場次第で担当領域は変わるため、前もって映像クリエイターという職業を詳しく理解しておく必要があるでしょう。

 

さまざまな働き方が想定されるため、主な仕事内容をチェックした上で自分に向いているものをピックアップしていくことが映像クリエイターになる際のポイントです。例えば「映像編集の仕事をメインにしたい」「プロジェクトを提案するプロデューサー業務に興味がある」など、まずは自分の将来における方向性を明確にするのが重要となります。

 

映像クリエイターの仕事内容は、大きく「技術系」と「制作系」に分類できるのも特徴です。技術系には映像編集、CG制作、音楽関係の業務が当てはまります。一方で制作系には、プロデューサーやディレクターといった、プロジェクトの立ち上げなどを行う仕事が該当します。

 

このように映像クリエイターの仕事内容を2つの種類で分類し、どちらの方向性を目指すか考えてみるのもおすすめです。

 

 

映像クリエイターの仕事内容

 

映像クリエイターの仕事内容には、以下のようなものが含まれます。それぞれの詳細を確認し、映像クリエイターの具体的な働き方や必要なスキルを把握してみましょう。

 

映像の編集・加工を行う業務

 

映像クリエイターにとって、撮影・制作した映像の編集や加工作業は主な仕事のひとつになります。指示に合わせて映像の無駄な部分をカット編集したり、テロップの追加や許可の取れていない箇所にモザイクをかけたりといった加工を行うのが特徴です。こういった編集作業を行う映像クリエイターは「編集オペレーター」と呼ばれ、映像・動画制作において欠かせない存在となっています。

 

編集オペレーターの仕事は、編集ソフトなどを用いて求められる形に映像や動画を作り替えることです。そのためミスのない正確性が重視され、仕事中は常に集中力と注意力が求められます。また、編集・加工作業は納期が短いことも多いため、スピーディーに業務を済ませる技術力も必要です。

 

CG制作を行うクリエイター業務

 

映像クリエイターのなかでも、特にCG制作を中心に仕事を行う人を「CGクリエイター」と呼びます。CG(コンピュータグラフィックス)とは従来は映画など大規模な映像作品でのみ使用される技術でしたが、近年はその敷居が下がって一般的な映像・動画制作の現場でも活用されているのです。

 

CGクリエイターは滑らかに動くイラスト・画像・動画を制作し、3D映像として完成させるのが役割です。例えばゲーム制作の現場では、登場キャラクターや動き回れるステージを立体的に表現したり、リアルな動きをアニメーションで作り上げたりといったことが仕事になります。

 

映像に組み込む音の録音や編集業務

 

映像制作の現場には、「音」を使って映像を加工するスペシャリストの存在が欠かせません。そのため映像クリエイターの仕事内容には、音を組み込む録音や編集を行う担当者が必要とされます。例えば映像のテロップに合わせて声のナレーションを入れたり、効果音を加えて映像に音の迫力プラスしたりといったことが、音声担当者の仕事です。

 

オーディオミキサー(音のバランスを調整する機器)などの専門機材を使う知識や、求められる音を作り上げるセンスが必要とされる仕事になるため、映像クリエイター個人の能力が評価されやすい仕事になるでしょう。既存の映像の編集・加工だけでなく、撮影現場に立ち会って必要な音を録音するのも、音声担当者の仕事です。リアルな環境音やその瞬間にしか発生しない音を記録し、素材として活用することもあります。

 

企画立案などを行うプロデューサー業務

 

映像クリエイターの制作系に該当するのが、企画立案などを行うプロデューサー業務です。映像制作のプロジェクトにおける責任者となり、具体的な企画の考案や予算の決定、スポンサー・クライアントとの交渉やスケジュールの調整などを担当します。

 

さまざまな人と接することになるため、技術系の映像クリエイターよりもさらにコミュニケーション力が必要です。また、魅力的なプロジェクトを立ち上げて実行する企画力や、その後の作業を円滑に進めるマネジメント力なども映像クリエイターのプロデューサー業務に求められます。

 

撮影現場を管理するディレクター業務

 

映像クリエイターのなかでも、撮影現場や編集作業現場を管理する役割を担うのが「映像ディレクター」です。プロデューサーの企画したプロジェクトを実現するために、現場の編集担当者などに指示を出したり、進捗を管理してリソースのコントロールを行ったりするのが仕事になります。

 

映像制作や編集に関する知識・技術がないと、具体的に実現してほしい演出の指示を出せません。そのため現場を監督するディレクター業務を行う人の多くは、事前に映像制作や編集業務に携わってきた経験があります。

 

 

映像クリエイターに将来性はある?

 

映像クリエイターはYouTubeなどの動画コンテンツの発展によって、その将来性が高く評価される仕事になっています。動画はもはや私たちの生活に欠かせないコンテンツとして確立されているため、その制作や編集を行える映像クリエイターには今後も多くの仕事が舞い込んでくると予想できるでしょう。

 

映画、テレビ、アニメ、ゲームといったさまざまな業界で活躍できる汎用性の高さも、映像クリエイターの将来性に期待が集まる理由になっています。映像を駆使して人々の心に訴えかける作品はこれからもたくさん制作されていくと考えられるため、そのサポートができる映像クリエイターの仕事もまた重要性が増すでしょう。

 

 

まとめ

 

映像クリエイターになるには、まず基本となる仕事内容を理解することが重要です。どのような仕事を担当できるのかを把握した上で、専門学校などに進学して必要なスキルの習得に励みましょう。

 

新潟コンピュータ専門学校の「CG・Webクリエーター科」では、動画・映像クリエイターを養成するための専門カリキュラムが展開されています。本格的な学習環境で映像の編集や加工スキルを学べるので、この機会にぜひ学校の詳細をチェックしてみてください。