4.19

4.26

5.17

5.24

5.31

6.7

6.14

6.21

7.5

7.12

7.19

7.26

8.2

8.9

8.23

9.6

9.20

10.18

10.25

11.1

11.15

12.6

12.13

1.24

1.31

2.14

2.21

2.28

3.7

3.21

AI(人工知能)とデータサイエンスを学びIT業界の最先端で活躍する!

AI研究第一人者「東京大学 松尾研究室」が監修するカリキュラムで最新のAI技術・知識を身につけます。

Courseコース紹介 / 学べる分野

AIシステムコースAI system course

AIを活用したシステムを運用し、問題を解決できるエンジニアを目指します。

ロボット工学コースRobotics course

「Python」をはじめ、多様なプログラミング言語を習得し、IoTやロボット開発技術を身につけます。

AIシステム応用コースAI systemt course

AIを活用したシステムを運用し、問題を解決できるエンジニアを目指します。

ロボット工学コースRobotics course

「Python」をはじめ、多様なプログラミング言語を習得し、IoTやロボット開発技術を身につけます。

目指す職業 / Aming a job

  • AIエンジニア
  • プログラマ
  • データサイエンティスト
  • 制御プログラマ
  • システムエンジニア
  • カスタマーエンジニア など

主な取得可能資格 / Qualification

  • 基本情報技術者試験
  • 応用情報技術者試験
  • 情報処理安全確保支援士
  • 情報セキュリティマネジメント試験
  • CompTIA認定資格
  • AI検定
  • ITパスポート試験
  • データベーススペシャリスト試験
  • ネットワークスペシャリスト試験
  • オラクルマスター
  • Oracle Certified Java Programmer
  • Microsoft Certification Program
  • Microsoft Technology Associate
  • Linux Professional Institute Certification
  • C言語プログラミング能力認定試験
  • Javaプログラミング能力認定試験
  • Microsoft Office Specialist(Excel・PowerPoint)
  • 情報処理技術者能力認定試験 など

NCCで初心者から プロになれた!

AIを使って楽な生活をしたいと思い、AIに興味を持ったことが入学のきっかけです(笑)。先生の教え方も分かりやすく、PCをほとんど触ったことがない状態から本格的に学習を始めて、今ではプログラマになることができました。NCCは初心者からプロになれる環境が整っている学校です!

システム・アナライズ株式会社

職種|システムエンジニア・プログラマ

長谷川 歩夢さん

【喜多方高校(福島県)出身】

東京大学 松尾豊研究室が
カリキュラム監修

新潟県内初となるAIを学べる学科として誕生し、授業・実習内容はプロが監修。業界に必要とされるAI知識・スキルが身につくカリキュラムです。

PICK UP3つの特長

未来の仕事に直結する
AIの最先端を学ぶ!

日々発展を遂げるAI分野。最新の知識・技術を学ぶことが重要なため、企業連携で最先端のAIを学びます。

自分の「好き」×AIで
アイデアを形に

AIはロボット、ゲーム、SNSなど様々な分野で活用されています。どの分野でも活躍できるAIの基礎知識と専門技術を実習、企業インターンで身につけます。

生成AIに関する
開発や活用法を学ぶ!

生成AIを積極的に実習の中で使用することで、コンテンツ制作、業務の効率化などあらゆる場面での活用方法を身につけます。

Curriculumカリキュラム

  • 01基礎

    プログラミング基礎を学ぶ!

    基礎:プログラミング基礎を学ぶ!

    AIの基礎を学びながら、コンピュータ分野の知識を身につけます。

  • 02応用

    AI・アプリ・ロボット開発!

    応用:AI・アプリ・ロボット開発!

    学んだ知識・技術を活かして様々なプロダクトを企画・開発します。

  • 03実践

    インターンシップ・大会で実力を試す!

    実践:インターンシップ・大会で実力を試す!

    業界就職に直結する実践力を磨きます。

プログラミング実習

Python、JavaなどAI・IT業界に必要なプログラミング言語を習得します。

データ分析

データの収集・解析方法を学び、問題解決や新しい価値を創造する手法を学びます。

生成AI演習

テキスト、画像、コード生成など生成AIの実践的な活用方法を学びます。

AI基礎

業界に必要な人工知能の仕組みや歴史等、AIの専門知識を身につけます。

マーケティング基礎

分析したデータを元に課題や戦略を考える手法を学びます。

プロンプトエンジニアリング

生成AIを効率的に使用するための言語入力、利用方法を学びます。

タイムテーブル:1年次の例

Timemontuewedthufri
9:40 ~ 10:30コンピュータシステムPythonプログラミングデータベース基礎スマートフォンアプリ開発作品制作
10:40 ~ 11:30
11:40 ~ 12:30アルゴリズムネットワーク基礎画像解析ロボットプログラミング
13:30 ~ 14:20
14:30 ~ 15:20AI(人工知能)基礎IoT開発5G実習データサイエンス実習
15:30 ~ 16:20

※12:30 ~ 13:30は昼休み  ※代表的な科目です。

NCCが選ばれる
5つの理由

01.最新設備

業界と同じ開発環境。だから最先端の分野を学べます。

02.企業連携

業界トップの企業、クリエーターから直接指導が受けられます。

03.実践力

専門就職に直結するカリキュラム。授業の約80%が実習です。

04.資格実績

国家資格はもちろん、実践力を証明するベンダー資格も取得できます。

05.就職実績

就職専任スタッフ、クラス担任が一人ひとりの進路をサポートします。